【40代療法士】転職先はどこがいい?それぞれの特徴とポイントを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「転職したいけど、この年齢で新しい職場を見つけられるかな?」
「新しい職場はどこを選べばいいの?」
「若い時とは職場に求めるものが違うんだよなぁ…」

40代療法士の皆さん、こんなお悩みを抱えていませんか?

40代療法士の多くは、家庭や体力の問題、さらに職場の人間関係やキャリアの停滞といった壁にぶつかります。
そんな時に【転職】は有力な選択肢となりますが、本当に転職して大丈夫かどこを選べば失敗しないか、悩みはつきませんよね。

おだかすみ

同じ40代として、その気持ちよくわかります!

私はリハ職30人以上の医療法人でリハビリ科長を務めています。
採用担当として、数々の40代、50代の転職者を受け入れてきました。
その私が断言します。40代だからこそ求められる職場は確実に存在します!

結論、40代がそのメリットを最大限活かして働ける職場はこちらです。

40代におすすめの職場
  • 介護老人保険施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 訪問リハビリ

この記事では、40代の療法士が転職先を選ぶ際に知っておきたいポイントや、それぞれの職場の特徴を徹底解説 !
急性期病院や訪問リハビリ、特別養護老人ホームといったさまざまな選択肢を比較し、おすすめの転職先3つについても詳しく解説しています。

この記事を読むことで、「40代だからもう遅い」という考え方を手放し、自信を持って新しいキャリアに挑戦することができるようになりますよ。

それではさっそく見ていきましょう !

目次

40代療法士の特徴

敵を知るにはまず己から。
敵(転職先)の特徴や現状を把握し、自分自身のことをよくわきまえて戦えば、転職活動の成功率は大幅にアップします。

まずは私たち40代療法士の特徴を掴んでおきましょう。

40代療法士は、臨床経験が豊富であることが特徴です。数多くの患者と向き合い、多様なケースを経験しているため、臨機応変な対応力や問題解決能力が高まっています
また、後輩療法士の指導やチームマネジメントに関わることも増え、リーダーシップを発揮する機会が多くなってきます。

一方で、体力的な問題や業務のマンネリ化などの悩みも出てくる時期です。
家庭を持ち、子供の熱や学校行事・親の通院のためにお休みを使う人も多いでしょう。

40代療法士は職場環境や仕事のやりがい、家庭とのバランスを考慮しながら、キャリアチェンジを検討していくことが重要です。

40代療法士の転職は メリットが多い

こひつじさん

40歳で転職なんて、遅ぎるんじゃない?

おだかすみ

そう考えている人は、続きを読んでみて。
40代の転職は、実はメリットが多いんだよ!

「転職する」メリット

まずは「転職する」側から見たメリットについてみていきましょう。
そんなの知っているよ、という方は読み飛ばして次にお進みください

ワークライフバランスの改善

いまの職場で過剰な労働や人間関係のストレスを抱えている場合、転職はワークライフバランスを改善するチャンスです。

職場環境は一朝一夕で変わるものではありません。今の職場が変わるのを待つよりも、新たな環境に身を置くことを考える方がはるかに建設的です。

今の自分の生活スタイルに合った職場に転職することで、最適な環境ではたらく道が開けますよ。

給与・待遇の向上が目指せる

転職によって、給与や待遇の見直しを図ることも可能です。
特に管理職や指導的立場への昇進を目指す場合、転職はそのチャンスを得る手段の一つです。

40歳になると、今の職場で昇進や待遇の向上が見込めるかが大体わかってきます。
すでに同年代が昇進コースに乗っている状態では自身の昇進は難しいですし、そもそも職員の待遇を上げるつもりがない職場も多くあります。

給与に不満があり給与交渉をするにしても、実際は周りの目があってなかなか行いにくいもの。
転職する時に給与交渉をする形であれば一般的に行われていますし、転職エージェントに代行してもらうこともできるので成功しやすいですよ。

「転職を受ける」メリット

続いては40代療法士の転職を「受けるメリット」についてご説明します。
一般的に”40超えたら転職はオワコン”といった風潮がありますが、私は全くそう感じていません

私がリハビリ科長を務める今の職場では、この1〜2年で40代3人、50代2人が転職してきました。

事業拡大につき他の年代の方(20代2人、30代3人)も受け入れてきましたが、40代・50代にしかない魅力を実感しています。

臨床経験が豊富で指導コストが少ない

若い療法士はまだ臨床経験が浅いため、機能評価や訓練目標の立て方が甘い場合が多いです。
最初は評価表や計画書のチェックが必要なので、どうしても指導に時間がかかります。
もちろんこれからの世代を育てることはとても大切なことですが、若い職員が増えるとそのぶん指導する職員の負担が増えるので注意が必要です。

その点30〜50代療法士の方々は、評価から訓練プログラムの立案・実行まで習得されている場合がほとんど。指導コストがかかりません

対人トラブルが少ない

リハビリの現場で働く療法士は、リハビリ職員同士だけではなく、看護師・介護士・相談員など様々な職種と円滑なコミュニケーションを図ることが求められます。

40代50代療法士は、他の年代と比べて圧倒的に対人トラブルが少ないです。

40代50代の職員が対人トラブルを回避しやすい理由は、豊富な経験や成熟した感情コントロール能力にあります。長年の経験により、トラブルを事前に察知し、冷静に対応できる人が多いです。
また、仕事や人生の優先順位が明確で、ささいな問題にとらわれなくなることも、人間関係を円滑に進めることができる理由かなと感じています。

そのような療法士は当然患者さんやご家族からの信頼も厚いですし、対人トラブルを解決する手間がないため、企業にとってはメリットが多いです。

リスク管理ができ、無理をしない

リハビリの現場にリスクはつきもの。
安全面を考えながら患者さんにとって適切な負荷をかける必要があり、転倒や転落、急変、窒息といったさまざまな事故といつも隣合わせです。

事故が起きないようにリスク管理をする、そして起きたときに迅速に対処する能力は一朝一夕では身につきません。
40代・50代の療法士は、これまでの経験と知識に基づいて、適切にリスク管理をすることができます。
また自分自身の体の衰えを実感してくる年齢でもあるため、自身の経験も踏まえてリスクをより適切に評価し、無理をすることが少ないです。

このような職員がチームにいると、チーム全体の安全性とパフォーマンスが大幅に向上します。
特に高齢者施設や訪問リハビリといった、「一人でなんとかする」ことを求められる職場では必須の人材と言えるでしょう。

転職で選べる8つの道 特徴&ポイント

ここまで、40代療法士の特徴と転職するメリットを見てきました。

こひつじさん

ちょっと自信ついたかも…!
けど次の転職先はどこにすればいいのかなぁ

おだかすみ

転職して働きにくくなるのは嫌だよね。
ここからは転職先候補と、40代が注目したいポイントを説明するよ

急性期病院

急性期病院は、主に緊急の治療を必要とする患者さんに対して、短期間で集中した医療を提供します。リハビリも早期介入が求められるため、スピード感のある対応が必要です。
高度な医療技術と知識が求められ、重篤な患者に対するリハビリを行うため、スキルアップには最適です。

40代はここに注目
  • スキルアップを目的とした若手の出入りが多く、40代は指導役としての働きを求められる
  • 業務量が多く、体力面に自信がない人や生活に重きを置きたい40代には不向きな場合が多い

回復期病院

回復期病院は、急性期治療を終えた患者が、機能回復を目指してリハビリを行う施設です。患者さんと中長期的に向き合い、リハビリの成果をじっくりと感じられる環境です。
チーム医療の中心として活躍する場面が多く、コミュニケーション能力も重要となります。

40代はここに注目
  • やりがいは十分だが、勉強会や研修も多いため忙しくなりがち
  • 365日リハビリの提供が必須なため、土日休みがほしい人には向かない

急性期と回復期への転職については、こちらの記事でも紹介していますよ。

療養型病院

療養型病院は、長期的な入院を必要とする患者さんを対象とした施設です。慢性疾患や高齢者が多く、日常生活の改善に焦点を当てたリハビリを行います。
比較的おちついた環境で働くことができ、患者さんとの信頼関係を深めやすい職場です。

40代はここに注目
  • リハビリとしてのやりがいは低めだが、生活とのバランスが取りやすい
  • 30〜50代の職員が多いため、価値観の合った人と働きやすい

整形外科クリニック

PT・OTの就職先として人気の整形外科クリニック。
骨や関節の疾患に特化したリハビリを行います。外来患者が中心で、日常生活の早期復帰を目指したリハビリが多いです。急性期や外来リハビリに関心がある人には適した職場です。

40代はここに注目
  • 1日に数多くのリハビリをこなすことが求められるため、時間管理能力が必須
  • 給与水準は他と比べて高い場合が多い

介護老人保険施設

老人保健施設(老健)は、要介護者が在宅復帰を目指してリハビリを行う施設です。リハビリ職員は、日常生活動作の向上に重点を置いたケアを提供します。
患者さんの生活全般を支える視点が求められ、社会貢献を強く感じられる仕事です。

40代はここに注目
  • 老健には超強化型 > 在宅強化型 > 加算型 > 基本型 > その他型があり、左にいくほど在宅復帰に力を入れていて忙しくなる(やりがいはそのぶん高い)
  • 超強化型と在宅強化型では”積極的なリハビリテーション”(全員に対して週3回以上の個別リハビリを実施すること)が義務づけられているため、土日祝問わず出勤を求められる場合がある

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム(特養)は、常に介護が必要な高齢者を対象にした施設です。慢性的な疾患を抱える利用者が多く、生活機能の維持や改善を目指したリハビリが求められます。
患者の生活を支える役割が大きく、長期的なケアにやりがいを感じる人に向いています。介護職との密な連携が不可欠で、チームワークが重要です。

40代はここに注目
  • リハビリに義務づけられた仕事が少ないため、給与水準は低め
  • 一人職場となることが多く、業務量の調整が自分で行いやすい

訪問リハビリ

訪問リハビリは、患者の自宅を訪問してリハビリを提供する仕事です。主に在宅療養中の高齢者や障害者が対象で、生活の場での自立支援が目的となります。
個別対応が求められ、患者一人ひとりに合ったリハビリを提供できるのが魅力です。働く時間が比較的柔軟で、ワークライフバランスを重視する療法士にも適しています。

40代はここに注目
  • インセンティブ制(いわゆる出来高制)を導入している職場もあり、高収入が狙える
  • パートでも時給が高いため、生活スタイルに合わせた働き方ができる

小児デイサービス

小児デイサービスでは、発達障害や身体障害を持つ子どもたちのリハビリを行います。遊びを通じたアプローチや、発達段階に応じたケアが求められます。
子どもたちの成長をサポートできる喜びがあり、やりがいを感じやすい職場です。

40代はここに注目
  • 未経験の分野となる人が多く、最初は仕事外でも勉強時間を確保する必要がある
  • 勤務時間帯が他の職場と異なる場合が多く、生活スタイルによっては働きやすい

40代療法士へのおすすめ転職先は3つ

ここまでご紹介してきた8つの選択肢の中で、私が特におすすめしたい転職先はこちらの3つです。

40代におすすめの職場
  • 介護老人保険施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 訪問リハビリ
アラフォー療法士の生きる道@2024

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 介護老人保健施設

40代の療法士にとっては、豊富な経験を活かし、リハビリテーションのプロフェッショナルとして活躍できる場です。
チーム医療が主流で、看護師、介護職と協力しながら高齢者の回復を支援するため、コミュニケーション力やリーダーシップ・そして一定ラインの医学知識が求められます。

給与面はやや低水準ですが生活とのバランスは取りやすい場合が多く、またリハビリ職員の数も多くはないため戦略的に働けば昇進・役職も狙いやすいという利点もあります。

在宅強化型・超強化型といった、特に在宅復帰に力を入れている施設であればやりがいも十分
40歳療法士の転職先として、ぜひ前向きに検討してもらいたい職場です。

詳しくはこちらの記事でも説明しています。

2. 特別養護老人ホーム

特養におけるリハビリの目的は生活機能の維持や改善が中心であり、医療的ケアが少ないため、ゆっくりとしたペースでご利用者様に寄り添うことができます
じっくりと利用者と向き合い、身体機能リハビリだけでなく作業活動やシーティング・集団レクといった方法を組み合わせながら「生活丸ごと」良くしようという視点が求められる職場です。

ここの魅力はなんといっても仕事と生活とのバランスの取りやすさ。土日休みの職場が多く、また1日何単位、という縛りもないため自分次第で業務量をいかようにも調整できます。

若い療法士だと周りの職員から軽んじられたり、”何をしていいか分からない”となりやすいためオススメできませんが、40代以上の療法士であれば話は別。

高収入を狙わずに家族時間やプライベートを大切にしたい療法士にとっては、転職先の有力候補となることでしょう。

3. 訪問リハビリ

訪問リハビリの魅力は、利用者との深い信頼関係を築ける点や、病院や施設と異なり、より自立的に働けるところです。40代の療法士にとって、これまでの知識や経験をフルに活かしながら、自由な働き方ができる選択肢です。

職場によってはインセンティブ制(いわゆる出来高制)を導入しており、病院や施設で働くよりも高収入を狙うことができる点も魅力的。

ただし注意しなければならないのは、比較的小規模で始めやすいため経営基盤が脆弱な職場が存在するということ。
転職する際には給与面だけでなく、福利厚生や安定した経営体制が整っているかについても可能な限り確認するようにしましょう。

40代の強みを活かすための心がけ 3選

最後に、40代の強みを活かすために心がけたいポイントをご紹介します。

このポイントを知らないまま転職活動を始めると、せっかくの強みを活かすことができず転職に失敗することにもなりかねません。

3つのポイントはこちら。

40代 転職の心がけ
  • 謙虚であること
  • 健康であること
  • 企業に貢献する意識を持つこと

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 謙虚であること

ここまでご説明したとおり、40代は豊富な知識と経験を持ち、リーダーシップを発揮できる人材です。

しかし転職した先では当面【新人】として扱われます。
患者さんや他職種スタッフの傾向を掴み、業務を覚えるまでは誰でも新人です。

ここでいきなり「前の職場では〜」といった話をして主導権を握ろうとしても、大体の場合、うまくいきません。
むしろ”プライドが高い人”というレッテルを貼られて、働きにくくなることの方が多いでしょう。

私の職場に転職してきた人たちを見ても、謙虚であるほうが周りから情報が集まりやすく、早くに仕事を任せられるようになる傾向があります。

あなたの力を早くに発揮できるようになるために、最初は特に謙虚であることを心がけましょう。

2. 健康であること

40代以降に気をつけたいのが、この健康面の問題です。
いくら経験を積んだ頼れる療法士であっても、体や心の健康を損なうと一気に主力外となってしまいます。

私の職場の40代で、仕事ができて周りのサポートを積極的にしてくれていたPTさんがいます。
彼女はある時から腰を痛め、重い物を持つことができなくなりました。さらにヘルニアになって1ヶ月の病気休暇を取得しましたが、復帰後、今度は周りのサポートが必要な状態となっています。

他にもヘルニアや適応障害と診断されながらも働いている40代、50代はチラホラ見られます。
彼らは周りのサポートを受けながら頑張ってくれていますが、やはり主戦力として職場を任せられる存在とは言い難い状況です。

体の健康は何にも代えられません
40歳以降は体を壊しやすいことを受け入れ、定期的に休息を取りながら無理なく働くことも、40代以降の心がけとして大切なことになります。

3. 企業に貢献する意識を持つこと

ここで言う「企業」とは病院や施設、訪問看護ステーションなどの自分が働く法人や会社を指します。
私たちはスーツは着ていませんが、あくまで企業で働くサラリーマンです。

多くの若い療法士は、「自分 と 患者さん」といった限られた視野で働いています。
もちろん自分の手技で少しでも患者さんを良くしたい、と考えて努力をすることは大切なことです。
しかし良い仕事をしたければ、「ご家族」「他職種」「他サービス」と広い視野を持つ必要があります。

40代以降はさらにその視野を広げ、「どうしたら企業が利を得ることができるか」を考えてみましょう。
より良いサービス、より効率の良い資金調達方法について、まずは頭の中で考えるだけで十分です。

今はどんな大規模な病院であっても経営が傾く時代。
高い視座に立った意見を出せる職員はとても貴重な存在です。
通常のリハビリ業務を問題なく行える40代以降は、ぜひワンランク上の職員を目指していきましょう。

まとめ

この記事では、40代の特徴と転職するメリット、そしておすすめの転職先をご紹介してきました。

人生100年時代、ライフステージに合わせて職場を変えることは決して悪くない選択です。
私自身、転職して楽しそうに働く40代50代療法士を何人も見てきています。

転職活動自体は人にばれずにノーリスクで進められます
まずは一歩踏み出してみませんか?

こちらの記事では、登録無料でさまざまなサービスを受けることができる転職エージェントと転職サイトをご紹介しています。

興味を持ったその時が一番のチャンス!

おだかすみ

あなたの挑戦を応援しています!

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは良き療法士ライフを !

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・言語聴覚士 18年目
・リハビリ科管理職 2年目

老健→特養→病院勤務を経てリハ科のリーダーに就任。30人のリハビリ職員と、ゆるく正しく穏やかに働く道を模索中。


療法士のやりがいと年収をあげるヒントを発信しています。人生100年時代を生きる療法士が、心と体を守ってすこやかに働けますように。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次